388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-06 03月06日-04号

国のほうで定めておりますスポーツ基本法によりますと、心身の健全な発達、健康及び体力保持増進、精神的な充足感の獲得、自律心その他の精神の涵養等のために個人または集団で行われる運動競技その他の身体活動であるとされております。勝敗を競うものだけではなく、遊びや楽しみ、健康を目的に行われる身体活動及び相応のエネルギー消費を伴うものというふうに捉えております。 以上です。

狛江市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第22号) 本文 開催日: 2022-12-05

さらに高齢者においても,歩行など日常生活における身体活動寝たきりや死亡を減少させる効果のあることも示されております。  狛江市におきましては,健康の維持,増進につなげる健康ポイント事業や40歳以上の方には健康セミナーへの参加生活習慣病予防や健康の保持増進に関する知識普及のための健康教室を開催しております。  

日野市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-12-02

そのほか言語聴覚士による発音言葉遅れ吃音などに関する言語指導作業療法士による体の動かし方やコミュニケーションの取り方を遊びを通して指導する身体活動指導を行っております。  そのほかに幼稚園や保育園への支援として、心理士による巡回相談を実施しております。各園を年3回心理士が訪問し、子どもの見立てや園職員の対応について、助言、指導を行っております。  

狛江市議会 2022-09-22 令和4年決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-22

高齢者等生きがいポイント事業は,高齢者等生きがい認知症予防介護フレイル予防にもつながる事業で,1,身体を使う,2,頭を使う,3,気を遣うの「3つのつかう」を前提に,身体活動では運動体操教室参加健康ウオーキング等活動,頭を使う文化活動では認知症予防介護予防講演会等への参加,気を遣う活動では公共空間におけるボランティア活動のほか物忘れ相談会介護者相談会への参加等を対象とし,各活動参加

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

社会参加身体活動、栄養口腔フレイル予防の三本柱となっており、これをバランスよく日常生活に組み込んでいくことが重要であります。社会参加ですが、社会関係が豊かな人ほど要介護状態などになりにくく、健康寿命が長いことが分かっております。社会や人とのつながりを保つことで運動気分転換きっかけにもなり、認知機能低下を防げるという効果を指摘されております。  

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

その影響は、厚生労働白書によると、高齢者身体活動時間は、約3割も減少し、家族としか会話をしていない人は4割を超え、誰とも話さない人が2割を占めています。グラウンドゴルフは、高齢者にとって楽しんで行えるスポーツで、老人会などの大事な活動一つになっています。場所は小豆沢野球場城北野球場徳丸ヶ野球場を使い、無料で行うことができます。

武蔵村山市議会 2022-03-03 03月03日-03号

5点目としまして、ライフステージに応じた意識的な身体活動体操等の軽いスポーツ生活の中に無理なく取り入れること。特に多忙な働き盛り世代運動スポーツ普及への取組。最後、6点目としまして、障害者が学校や地域健常者と一緒にスポーツを楽しむ環境づくり及び競技スポーツ活性化の6つを掲げてございます。 以上です。 ○議長(田口和弘君) 内野和典君。 ◆9番(内野和典君) 分かりました。

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

勝ち負けですとか記録を競うスポーツの種目だけでなく、例えば、健康の保持増進のために、早歩きでの買物、通勤で一駅分歩く、様々なレクリエーションなど、目的を持った身体活動の全てをスポーツとして定義をしてございます。日常生活の中で目的を持って歩くこと、これはスポーツであることを認識していただけるように、御指摘の区民意識調査の設問につきまして工夫をしてまいります。

狛江市議会 2021-09-08 令和3年第3回定例会(第17号) 本文 開催日: 2021-09-08

自然と歩いてしまい,知らない間に健康になれるというものですが,高齢化人口減少が進んでも地域住民が健康であるためには,まず生活習慣病寝たきり予防が重要であり,この実現にはポピュレーションアプローチにより,地域住民全体の日常生活身体活動量を増加,底上げさせることが鍵となります。

日野市議会 2021-09-06 令和3年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-09-06

そのほか、言語聴覚士による発音言葉遅れ吃音などを指導する言語指導作業療法士による体の動かし方やコミュニケーションの取り方を遊びを通して指導する身体活動指導を行ってございます。お子さんによっては、エールでの指導だけでなく、医療への受診が必要と思われる場合もございます。  

世田谷区議会 2021-09-03 令和 3年  9月 スポーツ・交流推進等特別委員会-09月03日-01号

こちらを定義してございますが、競技スポーツだけではなく、健康の保持増進介護予防目的とした運動、様々なレクリエーションなど、目的を持った身体活動全てをスポーツ定義をしてございます。  その下の枠で囲ってあるところでございます。パラスポーツの表記でございます。

町田市議会 2021-06-18 令和 3年文教社会常任委員会(6月)-06月18日-01号

具体的には、栄養バランスに優れた給食を提供したり、食の知識を向上していただくとともに、運動など身体活動と連動した健康づくりを実践したりすることなどによって、食をメインとした健康づくり活動等提供支援を行っていくことを考えています。  また、災害時の食料備蓄炊き出し機能を備えることなどによって、食に関する防災機能の向上を図りたいと考えています。  

西東京市議会 2021-06-02 西東京市:令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-06-02

このことにより、身体活動減少することによる体力低下趣味活動等の縮小やそれに伴う人との交流の減少など、様々な健康習慣低下や不安が増大していると考えているところでございます。感染防止が求められる中でありましても、自宅等で実施できる体力づくり、健やかな心身状況を保つための健康情報提供は、重要であると考えております。

世田谷区議会 2021-03-18 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月18日-06号

一方で、国土交通省は、身体活動基本であり、まちづくりの指標となる歩行量調査のためのガイドラインを策定し、まちづくり計画における目標設定に際し、一日プラス千五百歩増やすことで、年間三万五千円の医療費抑制効果の試算を出しています。超高齢社会において、自立的に、より活動的に暮らせるまちづくりを掲げ、町歩きを促す歩行空間の形成に取り組むことが示されています。

多摩市議会 2021-03-05 2021年03月05日 令和3年第1回定例会(第5日) 本文

感染予防のためには、「外出を控える」ことが有益と考えられており、外出控えにより身体活動量が減少する→転倒・骨折しやすくなる→要介護状態に至りやすくなる、という負のスパイラルが予測されます。  国立長寿医療研究センター調査分析によれば、新型コロナウイルスへの感染を防止するために外出を控える高齢者が増え、結果として高齢者身体活動量は3割も減少してしまっているそうです。